「天気の子」を「ライ麦畑でつかまえて」と「死に急ぐ鯨たち」から読解

映像の片隅にいつもそれとなく無数のヒントをちりばめる新海誠監督。

「天気の子」でもそうした隠し要素は無数にあるのですが、

その中でも目を惹くのが2つの文学作品、「ライ麦畑でつかまえて」と「死に急ぐ鯨たち」です。

 

これらの作品について知ると、単に監督の好きなものを入れたというのではなく

作品の核心部分や成立に深くかかわるものだからこそヒントもしくはオマージュとして入れたのではと思えてきます。

 

そこで今回は劇中に登場するこれら2つの文学作品の、本作との結びつきを調べてみました。

この先には「天気の子」のネタバレとなる情報もあります。先に自分の目で見ておきたい方はU-NEXTで無料でご視聴いただけます

関連記事

新海誠監督の大人気作「天気の子」が2020年5月27日0時に待望のネット配信開始。 なんとこのフル動画を今すぐ無料で観られる方法がありますのでご紹介します! あわせてNetflix(ネットフリックス)やAmazon Prime([…]

サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」

 

この投稿をInstagramで見る

 

👿若者の愛すべき悪態。 世の中のすべてが気に入らない17歳主人公ホールデンの心の声🗣彼の視点から世の中への悪態が延々に続く物語でした💦 でも共感できるところ、沢山あるんですよね😊 読み始めは、悪態やマイナス思考が我慢できずに読むのを止めようかと正直思いました💧でも慣れてくると、それが面白くなり、笑ってしまい、愛すべき言霊のように感じ始めたのが不思議でした❣️ 戯言のようなホールデンの声に耳を傾けてみると学ぶべき事がありました✨ 青春時代の不安定な心の葛藤が濃厚に楽しめました。 有名な邦題「ライ麦畑でつかまえて」🌾 題名の由来はホールデンが心を開いている存在の妹フィービーからの質問の回答より。 #本#本好きな人と繋がりたい #読書#読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #小説#本の虫 #ライ麦畑でつかまえて #thecatcherintherye #サリンジャー #村上春樹訳 #村上春樹

読書✨本✨小説(@books7744)がシェアした投稿 –

「ライ麦畑でつかまえて」の登場場面

家出をした帆高が持ち歩いている小説が、J・D・サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」。

彼が持っているのは、2003年に村上春樹が翻訳を手掛けた「キャッチャー・イン・ザ・ライ」です。

カップラーメンの蓋を押さえるのにも使っていることから、肌身離さず持ち歩いていることがうかがえますね。

 

「ライ麦畑でつかまえて」はどんな本?

J・D・サリンジャーというアメリカの作家によって、1951年に発表された青春小説。

ホールデンという少年が学校の寮を抜け出し、クリスマス間近のニューヨークを放浪する内容です。

 

物語はホールデンの独白という形式で進行していき、読者に語り掛けるような文体で書かれています。

主人公が感じる社会や大人への不満は、時代を越えて多くの若者の共感を得てきました。

70年近く前の作品ですが、今読んでもとても新鮮に感じることのできる作品です。

 

帆高はホールデンそのもの?

「ライ麦畑でつかまえて」の主人公・ホールデンと帆高には共通するところがいくつか見られます。

家出

真っ先に思い浮かぶのは、二人とも家出をして、都会に出てきたというところです。

一人はニューヨークへ、そしてもう一人は東京へ向かいます。

二人とも、自立と自由を求め今いる場所を飛び出しました。

 

大人への反発

二人とも、大人に対して反抗心を持っています。

作中では深くは描かれていませんが、帆高が家出をした理由は恐らく大人に反発心を持っているからではないでしょうか。

陽菜達が児童相談所に保護されるのを阻んだとこからも、そのことがうかがえます。

そしてホールデンも大人たちの欺瞞や建前を嫌い、それらを「インチキ」と呼び反発していました。

 

歓喜の雨

「ライ麦畑でつかまえて」では、ホールデンが雨の中妹が乗るメリーゴーランドを見つめ幸福感を覚えるというシーンがあります。

これは本作の冒頭で、帆高がフェリーの上で雨の中はしゃぐシーンを連想させますね。

 

最後は家に帰る

理由は違えど、二人とも最終的に家に帰っていくところも共通しています。

「ライ麦畑でつかまえて」のホールデンは家に帰り、その後精神的な疲弊を理由に入院しました。

 

そして帆高も警察に捕まり、保護観察処分となり家へと帰ることになります。

つかの間の自由を味わうことで、それに伴う責任を学んだ帆高。

しかしラストシーンは、それでも自分の決断を信じるという決意の表れなのかもしれません。

 

漫画版で示された解釈:”サリンジャーがわかるオトナ”

本作に出てくる大人の中でも異質なのが、帆高がフェリーで出会う須賀です。

子どもに食事代を出させる須賀は、帆高にとって初めて会った自由な大人だったのではないでしょうか。

 

また漫画版「天気の子」では、須賀が帆高が持っている「ライ麦畑でつかまえて」に言及するシーンがあります。

コミカライズは窪田航によるものなのであくまで1つの傍証でしかありませんが、

ここでは須賀がサリンジャーに描かれているような少年の心情をよく理解しているオトナという解釈が示されているようです。

 

その後、帆高にとって須賀は唯一頼りにできる大人として描かれます。

しかし帆高へ警察の捜査が及ぶと、結局須賀も他の大人と同じように帆高に家に帰るよう諭すのでした。

 

そしてクライマックスの廃ビルのシーンでは、警察と共に帆高を説得しようとします。

しかし帆高の陽菜への想いを知ると、自分を犠牲にして帆高を解放するのでした。

 

これは、かつて帆高のような純粋だったころの自分を思い出しての行動だったのではないでしょうか。

大人になった須賀ですが、帆高の姿を見て純粋な気持ちを取り戻した重要なシーンだと言えます。

 

アニメの須賀がサリンジャーを読んでいたかは分かりませんが、

ホールデンの心を持ったオトナの一人では間違いなくあったのではないでしょうか。

 

安部公房「死に急ぐ鯨たち」

 

この投稿をInstagramで見る

 

「死に急ぐ鯨たち」 . 安部公房の評論、エッセイ、インタビューが写真と共に収録されている。 . . 公房の文明批評の鋭さと奥の深さには圧倒される。人間という生き物を多角的に分析し、人類の未来を見通し警鐘を鳴らすこの内容の書物が昭和61年に刊行されていたとは。 . . 「全面核戦争になれば、もう山河も残らない。国が破れれば、山河も一緒に破れてしまうのだ」(「死に急ぐ鯨たち」より) . . 方舟というものにかなりの執着を示していた公房だけれど、もし今生きていたら、何を語ってくれただろうか。 . . この本は他の小説読んだ後にまた再読したい。 . #安部公房 #死に急ぐ鯨たち #読書記録 #本 #本好きの人と繋がりたい #読書 #再読 #評論

K555(@moon_tree555)がシェアした投稿 –

 

「死に急ぐ鯨たち」の登場場面

陽菜達による「晴れ女」ビジネスが軌道に乗っていることを現すダイジェストシーンにて、とある部屋の本棚に「死に急ぐ鯨たち」が置いてあるのが確認できます。

とても希望に満ち溢れたシーンなのですが、この本の存在が少し不気味に感じます。

 

もしかすると、この部屋は「晴れ女」サービスの依頼者の部屋なのかもしれません。

だとすると、この本が置いてあることが非常に皮肉に映りますね。

 

「死に急ぐ鯨たち」はどんな本?

戦前、戦後の日本を代表する作家・阿部公房が1986年に発表した評論本「死に急ぐ鯨たち」

1980年に執筆したエッセイやインタビューをまとめた本で、さまざまな分野に関しての見解を読む事が出来ます。

 

タイトルにもなった「死に急ぐ鯨たち」は短いエッセイで、地震、核軍縮、国連軍などに関して述べた内容です。

エッセイの最後には、以下のような文章で近代社会に警鐘を鳴らしています。

「かなり高い知能をもっているはずの鯨の群れが、とつぜん狂ったように岸をめがけて泳ぎだし、浅瀬に乗り上げ、座礁してしまう」

「溺死の恐怖におびえた鯨が海から逃れようとしているのかもしれない」

「もともと肺で呼吸する地上の動物だったのだから、ことと次第によっては先祖がえりをして水による窒息死に恐怖心を抱きはじめないとも限らないわけだ。寄生虫か細菌に脳をおかされ、浮上する力が失われたとき、可能性としての溺死におびえるあまり、現実の死を見失うこともあるだろう」

「人間だって鯨のような死に方をしないという保証はどこにもない」

 

「天気の子」で出て来る鯨

作品冒頭のフェリーの場面で、穂高がデッキに出てきた時に、豪雨と共に大きな鯨の形をした水の塊が描かれています。

また東京で中学生たちが鯨を見つけて追いかけていくと、それが水の塊となって降りかかる場面もありました。

 

今作での鯨は、豪雨の象徴として描かれているようです。

さらに踏み込んで考えると、その豪雨は天気の巫女の犠牲により避けられた雨が集まったものではないでしょうか。

つまり本作における鯨とは、誰かが犠牲になって避けられた災厄と言えます。

 

日本社会は「死に急ぐ鯨」なのか?

「何かがおかしいけど、このままでいいか」そんな風に考える大衆こそが「死に急ぐ鯨」なのかもしれません。

 

映画「天気の子」では、二人の少年少女の決断が世界に大きな影響を与えています。

天気の巫女である陽菜が姿を消したことにより、東京は異常気象を避ける事が出来ました。

何も知らない人々にとっては幸福なことでしたが、陽菜の一番近くにいた穂高は悲しみに暮れてしまいます。

 

そして帆高は周囲の制止を振り切り、再び陽菜に会いに行きます。

の結果世界は激変してしまいますが、二人はその世界で生きていく決意をするのでした。

 

新海誠監督はこの作品を通じて「若い人に強い意志を持ってほしい」と伝えている。そんな風に受け取れる気がします。

 

積み重ねを重んじる正統派作家・新海誠

以上、「ライ麦畑でつかまえて」と「死に急ぐ鯨たち」から読み解く映画「天気の子」の考察でした。

読み解いていくうちに、新海誠監督がさまざまな作品からインスピレーションを受けていることを感じました。

 

この記事では小説について考察しましたが、インスピレーション源は他にも列挙に暇がありません。

その中のまた1つ、伝承・伝説については別記事でまとめましたのでこちらもご覧いただければ幸いです。

関連記事

2019年最大の話題作となったアニメーション映画「天気の子」 2020年5月にはDVD・Bru-layの発売と動画配信が始まり、ブームが再燃していますね。   感動的なストーリーやキャラクターの個性など本作の魅力[…]

 

これまでも多くの名監督がそうであったように、新海監督も過去の作品を通じて創作を行っているようですね。

エンタメに満ちていながら、何か観るものの思考を先に進めさせるような力がある……

そんな新海作品のパワーはこれまでの歴史を踏まえた作品作りからも来ているのかもしれないと思いました。

自宅やスマホで映画を見る際にあなたは何で見ていますか?

もし違法動画サイトを使っているのであれば今すぐにこちらの記事を見てください!

 

今は動画配信アプリが非常に進化してきていて月に数百円で何万本もの映画を見ることができる時代です。

違法動画サイトで

  1. なかなか目的の動画が見つからない
  2. 見つかったと思ったら低画質
  3. 途中に入る広告がうざい

などといったストレスを抱えながら動画を見るのはもう終わりにしましょう。

 

当サイトでは目的別でどのアプリを使えばあなたの欲求を満たせるか徹底的に解説しています。

  • 【映画(洋画・邦画)】を沢山見たい人におすすめの動画配信アプリ
  • 【韓流系】を見たい人におすすめの動画配信アプリ
  • 【漫画・アニメ】を楽しみたい人におすすめの動画配信アプリ
  • 【ディズニー映画】を楽しみたい人におすすめの動画配信アプリ
  • 【ジブリ映画】を楽しみたい人におすすめの動画配信アプリ
  • 【ドラマ】を沢山見たい人におすすめの動画配信アプリ
  • 【月額費用】を抑えたい人におすすめの動画配信アプリ

きっとあなたに合ったアプリが見つかるはずです!

 

▼目的別で選ぶ動画配信アプリまとめ▼

最新情報をチェックしよう!
>自宅で映画を無料で見ませんか?

自宅で映画を無料で見ませんか?

2019年「サブスク」という言葉が流行語ノミネートされましたが、動画業界でもこの波があります。 何十万本もの動画をサブスクで視聴する時代です! でも、できれば無料でみたいですよね。 そんなあなたの為に無料で映画が視聴できるアプリ11選をまとめました。

CTR IMG
\ドラマ・映画を無料で見るならU-NEXT!/
\ドラマ・映画を無料で見るならU-NEXT!/
31日間無料体験+600ポイント付与中!
無料登録はこちら